全国曹洞宗青年会創立50周年

2023.07.01

 昭和50年に発会した全曹青は、第25期で創立50周年の節目を迎えます。
この第25期では、スローガン「結集:想いを結び合わせ、未来へ」のもと、創立からの歴史と、活動に関わられた先輩方の想いを受け継ぎ、さらに次の代に伝えるために「全曹青の50年間の想いと経験を未来へと、そして将来の青年僧侶に結び合わせる」記念事業を企画いたします。 全曹青は活動目的として、「古教照心の示訓を旨に自己の研鑽に努め、互いに乳水和合し、自由で創造的な活動を通じ、心豊かな社会の形成を目的とする」と会則に定めています。そして「大衆教化の接点を求めて」を創立理念としています。この目的と創立理念に則り、創立当初から様々な問題に対して会員一人一人が協力して活動を行ってまいりました。その結果、会員同士の相互理解が深まり、より大きな問題に取り組むことができる好循環に繋がっています。 全国の青年僧侶と全曹青活動を結びつけ、青年僧侶それぞれの勉学と精進、そして交流によって一仏両祖の御教えの一層の布教へと繋がっているのは、諸先輩方が互いに乳水和合し、自由で創造的な活動を綿々と相承してこられたからに他なりません。そのお姿に敬意を払うため、また近年コロナ禍などで集まり繋がりづらかったため、この勝縁に青年僧侶同士が結集する機会を創出いたします。今一度原点に立ち返り、心豊かな社会の形成を目的に、青年僧侶の想いを一つにすることをテーマとして、創立50周年記念事業に取り組んでまいります。  

両大本山拝登

「両大本山拝登」

国内に留まらず海外まで幅広く活動を展開し、創立50周年という半世紀を迎えましたこの節目がまず原点に立ち返る機会と考え、曹洞宗の青年僧侶にとって一番大事にすべき両大本山へ拝登いたし、諸先輩方の熱意溢れる活動を半世紀にわたって続けてこられた感謝と報告を行い、これからの未来に向けての誓いとさせていただきます。 また、世界平和に想いを向けた諷経を行じます。ここ数年において、世界はコロナ禍に見舞われ、ロシアによるウクライナへの侵略戦争が発生するなど不幸な惨事が相次いでおります。さらに、50年間という視野で見ると途方もない戦災や自然災害が発生しております。悲惨な過去の経験を踏まえ、平和を願う青年僧侶の想いを集めて、世界に想いを向ける事業といたします。 本年11月29日に大本山總持寺では、「世界平和大祈禱諷経」を全曹青第2期会長でもあられる石附周行紫雲臺猊下に御親修賜り、活動への感謝と報告の「全曹青創立50周年報恩諷経」を全曹青会長導師にて厳修いたします。 大本山永平寺へは、令和6年に拝登する予定です。

研修事業

「全国災害復興支援活動研修会」

全曹青は阪神・淡路大震災や東日本大震災へのボランティア活動を含め、青年僧侶だからこそ可能なフットワークの軽さを活かし災害復興支援活動に力を注いでまいりました。しかし、東日本大震災から12年が経ち、当時、支援活動に頻繁に参加しておられた会員も卒会となり、世代交代が進んでおります。経験の乏しい青年僧侶にとっては、ボランティア活動に対して一抹の不安を抱えており参加に消極的になっています。さらにコロナ禍も加わり、活動に向かう機会も奪われてしまっております。 そこで災害復興支援活動において必要になる道具や心構えなどの講義を行い、併せて、第20期より全国15か所に配備しているストックヤードを活用した炊き出し研修を行うことで、不安を払拭できるような内容の研修会を全国9管区で開催いたします。災害がないことが一番の望みですが、災害が起きた場合躊躇うのではなく、率先して支援活動に向かえる人を増やすことを目的とし、全国の青年僧侶がより手を取り合えるきっかけになるような事業といたします。

教化・交流事業

「禅のつどい」

曹洞宗の教えの根幹に禅の教えがあることは言うまでもありません。全曹青においても、各青年会においても、この禅の教えを伝えるために様々な事業が展開されてきました。 そして全曹青創立には、青年僧侶の熱い気持ちと盛り上がりで全国に広がった「禅のつどい運動」が大きな機縁となっています。さらに第24期では、アウトドア用品の株式会社モンベルとコラボして坐蒲と寝袋の機能を兼ね備えた頒布物「ZENSOUSEI ZEN CUSHION」を製作し、坐禅の可能性を広げました。この50周年を迎える機に、創立の原点に立ち返り、改めて坐禅の魅力と禅の教えを広く伝えるため、一般の方々を対象とする「禅のつどい」を開催いたします。

記念誌事業

「創立50周年記念誌『LOG』」

全曹青が積み重ねた50年の歴史を振り返るとともに、次の50年を目指して受け継ぐべき全曹青の理念や想いを共有できる記念誌を制作いたします。 この50年間は、数えきれない活動と出来事、そして携わられた青年僧侶がおられます。創立時~現在に至るまで連綿と伝わってきた「全曹青イズム(全曹青らしさ・全曹青の流儀)」を浮き彫りにし、世代を超えた連帯感を生むことを目指します。   そして未来の青年僧侶に引き継ぐべき「事業」や「想い」を伝え、全曹青の歴史を後世に伝えていくことを目的といたします。

記念式典事業

「創立50周年記念式典」

創立50周年の節目にあたり、創立より今日まで功績を残してこられた歴代会員宗師に感謝の意を表し、更なる会の発展を誓うべく記念式典を催します。 全曹青が繋がってきた縁と想いを青年僧侶と関係の皆様と共有し、青年会の今現在の活動が幅広く広がっていくような内容を目指します。 さらに記念講演も併せて開催いたします。 

賛助金のおねがい

現時点での記念事業の予定ではございますが、第25期においてしっかりと練り上げてまいります。何卒よろしくお願いいたします。