2011.03.20
 全国曹洞宗青年会では、東日本大震災の被災者支援の為に救援物資を受け付けます。
 今回の物資の品目は主に、宮城県(気仙沼を中心に)に搬送予定です。受付けに際しては、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会の現地のニーズなどの調査の様子をお伺いし、現地において、生活物資がある程度まわりはじめたことを鑑みて、今後必要だろうとされる物資について検討協議し、今回の物資を 受け付けさせていただくこととなりました。物資提供希望者は、下記要項をご確認頂き、ご協力よろしくお願 いします。
 記
 
(1)受付物資品目(リスト以外のものは受付ません) 
 【炊き出しの為の道具】
 ・灯油バーナー (灯油燃料でコンロとなるもの)
 ・炊き出しセット(すべてセットにてお願いします)
【コンロ(五徳=屋外使用ができるもの)、鍋・釜、包丁、ザル、ボウル、まな板、おたま~~左記物資が2個づつが理想】
 (上記に調味料をセットにすると尚理想)
 ※炊き出しの場合のコンロはカセットコンロ以外でお願い します。
 ※「灯油バーナー」があれば、「炊き出しセット」のコンロは、なくてもかまいません。
 【水害対応(津波被害用)】
 ・スコップ(先丸)
 ・スコップ(角)
 ・デッキブラシ
 ・タオル
 ・バケツ
 ・一輪車
 ・高圧洗浄機
(2)募集要件
☆第一次募集
 ■3月23日必着(申し込み締め切り 3月21日)
 佐川急便福島中継センター
 中継センターまでの手配輸送は、提供者にてご負担をお願 
 いします。
 第一次募集のみ、下記でも集積します。
 ■3月23日必着   長野県上田市 長谷寺
 ここまでの手配輸送は提供者にていご負担をお願いします。
☆第二次募集
■3月30日必着 (申し込み締め切り 3月28日)
 佐川急便福島中継センター
 中継センターまでの手配輸送は、提供者にてご負担をお願 いします。
(3)受付
☆第一次募集
 物資を提供いただける方は、
 3月21日までに下記アドレスへ≪ ≫項目の連絡をお願い 
 します。
 受付アドレス sousei@chouk.or.jp
 ≪提供者名(曹青名)、代表者名≫
 ≪連絡先、担当者≫
 ≪提供物資名と数量≫
☆第二次募集
 物資を提供いただける方は、
 3月28日までに下記アドレスへ≪ ≫項目の連絡をお願い 
 します。
 受付アドレス sousei@chouk.or.jp
 ≪提供者名(曹青名)、代表者名≫
 ≪連絡先、担当者≫
 ≪提供物資名と数量≫
 
 (4)送り先
 福島県二本松市渋川字舟山132
 佐川急便福島中継センター
 受け取り人:全国曹洞宗青年会
 (第一次募集のみ)
 〒386-2201長野県上田市真田町長4646長谷寺
 宮下俊哉
 電話0268-72-2040
 (5)おねがい
 上記の募集品以外はご遠慮ください。
 次回の物資募集は未定ですが、今後も刻々と変化する状況ととも 
 に ニーズに即した支援を考えてまいりたいと存じます。
以上
皆様の御支援をよろしくお願いします。
全国曹洞宗青年会 会長 久間泰弘
関連情報